「アシナガペンギン どっとねっと」のブランディングが素晴らしすぎてちびりそうな件(ステマ) #アシペンステマ
この記事は投稿されてから1年以上過ぎています。技術情報の場合は最新の情報の検索をしていただき、正しい情報を習得されることをおすすめします。それ以外の場合はどうぞこの記事をお楽しみください。

気づいたら明けてたけど、おめでとうはいわないぜ。
GOUTEN(@gouten5010)です。
どうやらのアシナガペンギン(@ashinaga_pen)の中の人が「ふぇぇ・・・シールあげるからブログで紹介してよぉ・・・」とかTwitterで言っているようです。
そして、堂々と公言している時点で既にステマではない件。
現在「アシナガペンギン どっとねっと」では「シールでステマ大作戦!」と題した宣伝キャンペーンを行なっています。
シールでステマ大作戦!|アシナガペンギン どっと ねっと
http://ashinaga-penguin.net/201301-2/
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=516655531707585
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=516656225040849
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=516657438374061
たぶんこんなシールがもらえます
僕もシール欲しいからブログ書いたよ。
アシナガペンギンさん、紹介させて頂きます(だからシールください)
WEB屋さん(特にデザイナー)だったらクスリと笑ってしまうシュールな状況を1コマに収めた漫画を掲載しているサイト、それが「アシナガペンギン どっとねっと」
そこでWebデザイナーのリーダーとしての位置づけにいるのがアシナガペンギンさん。
実際に見たほうが早いですね。
アシナガペンギン どっと ねっと
http://ashinaga-penguin.net/
考えるんじゃない、感じるんだ!
「アシナガペンギン どっとねっと」の素晴らしさを伝えます(だからシールください)
誰がなんと言おうと僕はアシナガペンギンが好きだ。
※半分はネタです。
ひとコマである
たまにヒトコマじゃないこともあるのですが、ひとコマで無駄なくその「状況」を説明しているというのが(・∀・)イイ!!
この簡潔さがデザイナー魂を感じさせますね!
ギャップがある
どんな状況でも表情の変わらない様と自由奔放な姿でまさに「ゆるキャラ」化しています。
その上毒舌・シュールとなればそのギャップに萌えますよね。
サイトの配色がいい
結構こういう配色してるとゴテゴテしがちなんですよ。
でも美味くテクスチャを使ったり彩度を落とすことでレトロちっくな配色を実現しており、可読性があります。
フォルムが完璧
こんなに人を引きつけるキャラクターには秘密があるはず!
実はアシナガペンギンは黄金比でできているんじゃないか?
というわけで検証してみました。
ああ、完全に黄金比だわ 無理矢理なので違います
キャラが徹底している
僕は先に行われたWordCamp Osaka 2012の実行委員をやっていたので結構いろんなサイトを粘着していた見ていたのですが、アシナガペンギンさんはWordCamp Osaka 2012をきっちりディスってくれました。
No.54:WordCamp Osaka 2012に参加します!|アシナガペンギン どっと ねっと
http://ashinaga-penguin.net/054.html
通天閣を盛大に折ってくれるところとか、きっちりたこ焼きわぷーを出してたこ焼き奪ってくれるところとか、そういうブレない姿勢が、もう大好き。
中の人、当日来なかったけどね
これはまちおこしのようなもの(だからシールください)
「アシナガペンギン どっとねっと」をブランディングすることはまちおこしをしているようなものなんじゃないかと思っています。
キャラクターにファンがつくことで知名度が上がることはもちろん、いろいろな事業に展開しやすいですしおすし。
キャラクターを商品化するとか
それを通じて中の人が引っ張りだこになるとか。
実際そうなってますしね。
こういうブランディングができるというのは素晴らしいです。
正直ションベンちびりそうです\(^o^)/
↑↑↑タイトル回収したった!↑↑↑
あ、ちょっと漏れたかも(*ノェノ)キャー
僕は面白けりゃなんでもいいので、アホなこといっぱいやりたい派ですが、「アシナガペンギン どっとねっと」の中の人はどうなんでしょうか。
今後も「アシナガペンギン どっとねっと」を粘着応援したいと思います。
実は僕もキャラクターものの企画を考えています(だからシールください)
アシペンに負けるものかと、僕もキャラクターもののサイト立ちあげを考えています。
とは言っても絵の書けないデザイナー(もどき)なので、予定は未定です。
どんなキャラクターかって?
そいつぁネタバレだから今は言えねぇな、お嬢さん。
もしかしたら考えている「だけ」なのかも知れません。
アプローチ次第で開示するかも!
というわけで、僕はブログリニューアルの作業に戻るとするよ。
じゃあ、またな!